慶應普通部の傾向分析

慶應普通部の学校情報

【住所】
〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-45-1
TEL:045-562-1181
URL:http://www.kf.hc.keio.ac.jp/

【最寄駅】
東急東横線、東急目黒線
横浜市営地下鉄グリーンライン
日吉駅下車徒歩5分

【偏差値】
四谷大塚合不合判定テスト80%ライン  偏差値64

慶應普通部の傾向分析

算数の傾向

大問1 は計算問題2問。2 は4つの数字で月日を表す問題。3 は4つの数字で月日を表す問題。3 は上から流れる水を左右に分ける装置の問題。上から1、2、3、4個と10個で4段に組んでいく。4 は三角形の辺の比と面積。5 はカードを兄弟3人で分ける、やりとり算。6 は人形のような形を一筆書きする場合の数。7 は山頂とふもととで2人が出発し出会う問題。8 は一辺5cmの立方体から3方向に一辺1㎝の正方形を4つくり抜いた立体の体積と表面積を求める問題。例年に比べ難しい。

国語の傾向

今年も問題構成が変わった。昨年は読解問題が二つ(物語文一つ、随筆一つ)だけであったが、今年はこの他に詩の問題が出題された。また漢字の独立問題は昨年と同じだが、昨年は「同音異義語」の問題のところ、今年は普通の書き取りであった。当校でも詩の独立問題が出題されたが、ここ数年は全体的にその数を減らしてきた韻文が、今年あたりから少しずつ増えていくのであろうか。

理科の傾向

大問1 はオシロイバナを例に植物の小問総合。2 は野菜、果物について、根、茎、葉のどこを食べるか、などについての出題。野菜、果物についての日常生活の豆知識のような出題内容。3 は電球と電池の回路図について、スイッチの切り替えと明るさについて。やや難しい。4 はヒトや動物の器用に動かせる部分とそうでない部分について考えさせる問題。5 はゴミの種類による回収日の違いについての問題。2 、4 、5 は本校特有の出題。


社会の傾向

大問1 2 3 は地理分野。パトカーの側面に何と書かれているか?(日吉駅は神奈川県横浜市港北区日吉にある)ア.日吉交番 イ.警察庁 ウ.横浜市警察 エ.神奈川警察 オ.港北区警察。パトカーのことを思い出して書くか、警察が県単位であることを知っているかである。4 5 は歴史分野である。朝廷の支配に従わない人々は現在どの地方に暮らしていたか。これが蝦夷のことだとわからないといけない。これがわかれば東北地方とすぐわかる。最も年代の近い出来事を選ぶ問題。年代の整理はこの学校にとって重要である。6 は公民分野。あるクラスで球技大会の種目を何にするかを決める時、各自の希望の強さを反映できる採決の方法として最も適当と思う方法を一つ書きなさい。民主主義というものを身近な例に置き換えているのだが良い方法が思い浮かばなかった受験生も多かったのではないか。